茶菓子の欠片

文芸とか北欧とかTF、雑記とか何かそういう

ぼくのなつやすみ

 

 

 今更夏休み。 

 盆休みなどない世界。

 これでは秋休みではないか。

 いやセミが残業していたからまだ夏でいいのか?

 

 

 UQ大先生を存分に使って筑紫国にいってきた。

 f:id:tyagashi:20170915204700j:plain

 友人の誘いで神社から祭まであちこちに出向いてみたが――普段の生活圏から離れただけでなにもかもが珍しく見える単細胞故か――とても楽しかった。

 

 休日の朝など、再度悟りの境地を目指す為に精神統一として二度寝をするものであるが、福岡では健康的に予定時刻通り起きて活動を始めるという個人的に難易度の高いことすら達成できてしまった。

 今日から僕もカントさん、と思ったが帰るとナマケモノに退化した。さようならカントさん。

 この夏季休暇を機に書こうと思っていた小説はどっかいった。

 

 しかし素晴らしいところだ福岡は。

 寺・神社の空気に心洗われる日々。特に宗像大社の池の鯉とか癒されましたよ。まーもうかわいんだからもうこの鯉ちゃんは、えぇ? _(。゚⊿ 」∠)_ 

 f:id:tyagashi:20170915204328j:plain

 夕日が沈む光景を目に焼き付けることもできた。幻想的な雰囲気というのはこうも雇用労働を基本とする市場経済から抜け出したくなるものなのか。

 ただ夕焼けは如何せん写真だと感動が薄い。

 f:id:tyagashi:20170915204504j:plain

 そこで感覚に訴えかける印象派か小説の出番なのかもしれないが、それができる文才が沸いて出てこないものかと神社巡りの際はそればかり祈っていた。商売繁盛や縁結びの神に頼むのもお門違い甚だしいが……

 

 詰まる所鯉ともつ鍋と自然と神社と博多ラーメンというわけだ。

 また行ってみたい。

 

 

 そういえば先月、大井競馬場で東京真夏の蚤の市(真夏の東京蚤の市)というものが開催されていまして。

 北欧雑貨だけでなく焼き菓子からてぬぐいまで。雑貨雑貨がザックザクで掘り出し物が多くて楽しかった。普段の季節とは違う時期に開催されたのでどんなものかと思ったが、天気に恵まれたこともあって一日潰れた。

 

 特に将来開きたい雑貨屋にこれをアンティークとして……なんて妄想もできるから最高だ。11月に通常の東京蚤の市が行われるからそれも今から楽しみ。

 

 

 〆切が近いですよ。

 嗚呼恐ろしい恐ろしい。〆切たる悪魔は今月末という冷酷な現実を突きつけて、一文字もかけていないどころかネタすら沸いてこない私を嘲笑しているに違いない。

 

 多分にこれを書けて小説を書けないのはいよいよもって加齢が想像力を搾取しているためだろう。

 

 小説休暇をくれぇ  (:3_ヽ)_

 

冷房怒りの大故障

 

 

 冷房が涙を流すようになってしまった


 故に暑さで何度か死にかけた

 猛暑休暇が切に欲しい (:3_ヽ)_

 

 

 ロシア革命100周年というのに、ソビエト関係に全く手が出せていない。

 栄養失調で悶々としている中見つけたそれは、「ソビエト・フィルム・クラシックス」というイベントだった。

 ソヴィエト・フィルム・クラシックス 冒険・SF映画編

 端的に言えば、アテネ・フランセ文化センターによるソ連のSF・冒険映画の鑑賞イベント。


 鑑賞したのは60年代のSF特撮映画『火を噴く惑星』とソ連映画唯一のホラー映画『妖婆・死棺の呪い』。

  『火を噴く惑星』は怪獣も触手もロケットも恐竜も出てくるSF映画。金星を舞台に、ソ連の宇宙探査隊が種々様々なアクシデントにでくわしながらも探査を続けるお話。

www.film.ru

 

 ゴジラの様な着ぐるみ達がキョンシーのごとく跳ねるところは笑ってしまったが、地球に酷似しながらもどこか異質な雰囲気を漂わせる世界を表現した特撮は、ソ連是即ちお粗末のイメージとは違う。

 

 特に面白いのは、ロボット「ジョン」。

 f:id:tyagashi:20170811223204p:plain

 左の奴(引用:https://www.film.ru/movies/planeta-bur

 

 その造形もさることながら、乗組員を置いて自分だけ洞窟に逃げていたり、配慮など微塵もないやり方で薬を――しかも一度落とした錠剤を人間に無理に飲ませたりと、強烈な個性の持ち主である。

 

 しかもこのお話、憲法上ロボットを奴隷に出来ないらしく、命令するには敬語を使うしかない。未来のソ連は男女平等どころか人機平等まで達成していたようで。

  "Would you kindly"だったら別の海洋都市になってしまう。

 

 

 『妖婆・死棺の呪い』は、ひょんなことから魔女の老婆を殺してしまった神学生が、少女の姿をした魔女の呪いに三日三晩耐えるお話。とても貴重なソ連のホラー映画。

 

www.film.ru

 

 物語前半の脳天気で、いかにもなロシア人の酔っぱらいである村のオジサン達とのやりとりや、白く顔を塗った少女の必死のパントマイム(本当は結界の中に入れないことの表現なのは分かっているが)には「これ本当にホラーなのか」と思ってしまうほど穏和に時が過ぎていく。

 f:id:tyagashi:20170811223612p:plain

 演技は両者とも本気(引用:https://www.film.ru/movies/viy

 

 しかし三夜目の魔女による攻撃は、特撮やメイクを存分に発揮したものでクライマックスにふさわしいものとなっている。

 しゃれこうべに悪魔(もしくはメイクした素っ裸のおっさん集団)、蝙蝠、吸血鬼などが這い寄ってくるシーンは思わず引き込まれた。

 

 でも一番好きなのは主人公が酔った時の混乱具合をあらわしたシーンだったりする。撮影方法というか、手法が面白い。


 ソ連映画をしっかり見るのは『戦艦ポチョムキン』が最初で最後だったが、まだまだ面白い映画が数多あることに気付かされた。

 さァ発掘だ発掘だ

 

※     ※


 映画といえばこっちが本命。


 「トランスフォーマー/最後の騎士王(The last knight)」がいよいよもって公開された。

tf-movie.jp

 ネタバレ。

 

 「来週でいいいや」の言葉を胸に秘め、幾千と残る労働をはねのけていざレイトショーをやる劇場へダッシュ

 f:id:tyagashi:20170811222019p:plain

 耐え難き映画の宣伝コーナーを耐え忍び難きを忍び、電子機械音とともにお星様とパラマウントのロゴが現れる。

 このときはスターウォーズの開始字幕が流れてきたときと同じくらいの興奮であったことは覚えている。

 

 細かいことはおいておいて、個性の強いディセプティコンと相変わらず口の悪いオートボット、サイバトロン星が衝突するまであと何分か、といったG1時代のノリが強くでている映画であった。


 クインテッサやホットロッドは2010、ユニクロン関係はプライム、廃車工場のオートボット基地はアドベンチャーっぽさがあった。それはよいことなのだが、いやはや詰め込んだなァ監督は。

 

 今回は特に、狂った執事・コグマンに全部持っていかれた感がある。

 設定上だけでなく台詞でヘッドマスターズ種族であることが明示されたのに、特に活用されることはなく……次回作でお披露目があるのだろうか。


 楽しかったし三回見るくらいには満足だったのだけれど、いかんせん疲れる……

 特に一回目は、仕事帰りと言うこともあってか脳が処理落ちしたようで、見終わったあとは激しい頭痛に見回れた。

 これは恐ろしい映画だ。麻薬かもしれない。

 

 でもあともう一回ぐらいみたい。

 やはり麻薬だ。

 

 

光陰がマッハ

 

 二次会で「この歌いつのだっけ」が始まってしまった。

 5年前、10年前……下手すると15年前。オオ恐ろしい。追々老いを感じるオイオイオイ(?)

 

 

 トランスフォーマーも10年前の8月が第一作目「トランスフォーマー」公開シーズン。10年たっていよいよ5作目「最後の騎士王」が上映される……海外ではもうすぐ公開されるけど…… 

 日本版ポスターも公開されたことだし、日々の悲しき労働を頑張る糧として今から胸躍らせるほかない。


Transformers 5: The Last Knight - Robot Cast "Roll Call" Trailer + TV Spots


Transformers 5 "Drift & Crosshairs" Trailer (2017) - Transformers The Last Knight Movie HD

  変形シーンが予告だけでこんなにある :D

 ドリフト(車)とクロスヘアーズの変形シーンは4だと無かった事を考えると、このトレイラーだけでもう十分幸せ(しかしG1出身の貴重なディセップ・オンスロートの首がもう飛んでいることには目を瞑るべきか)。

 トランスフォーマーだからこその気軽に変形してくれる姿が見たい、それが叶いそうで天にも昇りそうでうわぁぁぁぁヾ(:3ノシヾ)ノシ

 他にもクレイジーニンジャ執事認定されたコグマンの立ち位置、3で壊滅したディセプティコン再結集、オプティマス悪堕ち、ビーのバラバラ→再構築という離れ業、TF狩りをしているレノックスの役回り、サイバトロンの騎士とクインテッサ、ホットロッドの活躍等々もう気になることが山のように。

  公開は金曜日だと?

 さァUQ君の出番が近付いている。

  

※      ※

 

 先々週行ってきた「デンマークデザイン展」(デンマーク・デザイン展 – Denmark and Japan – 150 Years)。

 抽象的で、それでいて有機的なデンマーク特有の電飾や椅子を堪能できたのでとても満足。

 「北欧チックな家具デザイン」で一括りにしがちだが、より幾何学的だったり、より有機的だったり、より優しさを重視したり、かと思えば随分前衛的な色彩で満たしたりと、(当然だが)時代や一派によって生じる差異を確認できたという意味でIKEAとは違う。いやIKEAも楽しいけれど。

 

 特に、実際に椅子に座ってその造りに身を委ねるコーナーが特に良かった。

 家具のデザインや普及に生活協同組合が深くかかわっているのには驚いた。これもデンマークの特徴なのだろうか。

f:id:tyagashi:20170618200817j:plain

 良い屋上持ってるなァ横須賀美術館

 

※     ※

 

 そういやァ相棒だったポメラ殿(旧式)がいよいよお亡くなりになったので、弔いをしつつ新しいポメラ殿(新型一つ手前)の購入へと踏み切った。

 旧式ポメラ君8年間ありがとね。

 

 どうも足腰弱いのかしっかりと立ってくれないが、それでもバックライトがついて辞書もついて、何より縦書きでの執筆が可能という素晴らしさよ。

 だからといって生産性が向上したかといえば赤旗国の五か年計画や紅旗国の大躍進さながらその結果は凄惨たるものであるが、しかし文章を手軽に書ける媒体が手に入ったのはこの上ない喜び。

 どうもスマホで小説は書けない。めでたく科学と技術に置いてけぼりをくらったか。

 

  さあどうにかこうにか文章書いてかないと実にマズイ。

 文芸サークル“Refrain”も、秋の文学フリマに向けて始動する計画を策定する動きをみせはじめた可能性があるので、乞うご期待。 

 

 〆切の方が矢の如しなのはなぜか。

 

感謝感激

 

 東京蚤の市、東京北欧市、お茶の祭典グランマルシェと、色々楽しい土日でござい。

 

 こういう雑貨や茶や珈琲を揃えて、喫茶店か雑貨屋やってひっそりと暮らしていたい。

 

※    ※ 

 

 先週、文学フリマ東京というイベントがあった。

 そこで私は以前からも宣伝していた文芸創作サークル“Refrain”の一員として、出店側として参加。

 なんとなんと、これは売り子をしてくれた人々の努力の甲斐あってか、否相も変わらず私は何の仕事もしなかったがそれが功を奏したか、用意していた文芸誌『Refrain』はすべて完売。身内用が満足に用意できないという嬉しい悲鳴が上がった。

 

 私もカレー味のメロンパンというよく分からない何かを食した甲斐があったというものだ。

 お越しくださった方々、大変ありがとうございますm(__)m

 

 次回、勤労感謝の日に行われている予定の文学フリマでも出店し、そこでもまたアンソロジー文芸誌を発行する予定なので是非 : ) 

 

※    ※

 

 『トランスフォーマー/最後の騎士王』もいよいよもって一か月で(アメリカで)上映開始という事で、ポスターや画像、トレイラー、TVスポットといった諸々が公開されていた。

 

 

 

 騎士姿のTF、ハウンドどころかバンブルビー、アイアンハイドまで以前の地球で活躍していたとなると、07版と整合が取れるのか怪しいところではあるが、地球の歴史にかかわっていた、というのはすごく面白そう。

 しかしそうなると秘密裏にTFを調べていたはずのセクター7の立つ瀬がない。

 でも一番の衝撃はホットロッド登場シーン。


Transformers: The Last Knight "Hot Rod" Clip [HD] Mark Wahlberg, Anthony Hopkins, Michael Bay

 

 ジャズっぽい変形に、石丸さんが吹き替えても違和感の無さそうな声質。

 ロディマス大好き人間としては、ホットロッドがどういう活躍をしてくれるのかとても楽しみだ。

 

 地球の歴史とTF、新生ディセプティコンオートボット、騎士TF、創造主、ミニダイノボット、レノックス・シモンズ再登場、ホットロッド、司令官悪堕ち……一体何時間の映画になってしまうのか、そもそも纏めきれるのか?

 

 アァ気になって仕方がない、なぜ日本は一か月とちょっと遅れで上映なのか……

 

マックではない

 

 まさかこの世に九連休の人がいるのか?

 馬鹿な、国か世界線が違うのか。

  

 元みどりの日ということだし(?)、赤と黄色の国を懐かしむ「ソ連ナイト」というイベントに行ってきた。

 その名の通りソ連愛好者(共産主義者ではないし、厳密には共産趣味者ともちょっと違う)が集うイベントである。

 公式のお知らせはこちら。

tcc.nifty.com

 黄金週間や高級金曜日などお構いなしな勤労者に優しい土曜日開催、元共産趣味者としてはこりゃ行かねば損だと心高鳴り胸躍らせ栄養剤を一気、意気揚々と会場に向かった。

 

 別件(デモへの対応)とはいえ機動隊員が四方八方にうじゃうじゃいる。

 戦々恐々としながらビルに入り受付。参加者プレゼントのソ連チックなデザインの缶バッジを受け取り、いざ会場へ突入。

 そこには、学生運動上がりや戦闘的労組幹部のオッサンどもがたむろして――

 

 という光景は広がっておらず、むしろ若い人達が数多く集まっていた。

 年代問わずソビエトの歴史や文化、芸術、小ネタ好きの数寄者はいるらしい。

 私はいつまでこの若い人にカウントしてもらえるのか。もう無理な気もする

 

f:id:tyagashi:20170429223648p:plain

缶バッジ君

f:id:tyagashi:20170429223747j:plain

ザ・ソ連

 開始はソ連国歌をBGMに。

 ソ連のアイスクリームがいかに人気でいかに高品質だったかをはじめ、ソ連時代のスポーツ・テレビ番組などのプレゼンやトリビア検定、三択クイズなど様々なコンテンツで構成されていた。

 「ソビエト連邦のアイスクリーム」が予想外にも保存料・着色料を使わず最高級の品質であったことに驚きを隠せない。テレビや車はポンコツだから食えたものではないとばかり。

 いや、「アイスクリームは大事だ、皆食え」という法案を真面目に通して政策に反映させるあの国はやっぱり愛すべきポンコツかもしれない。

 

 

 戦利品はなんといってもソ連共産党員手帳型ブックカバー。

 あと私をソ連沼に引きずり込んだ宇宙船ボストークのトートバッグ。

 家宝だよ家宝ヾ(:3ノシヾ)ノシ

 

※     ※

 

 一週間後に文学フリマが迫っている。

 以前紹介した文芸サークル“Refrain”はE-15で文芸誌『Refrain』の頒布を行う予定だが、ブツはあるのかというと、

 

 

 相も変わらず実務能力に長けた後輩のおかげで、素晴らしい本ができあがったらしい。

 実物も見ていないのだ、いかに怠惰な阿呆か火を見るよりも、だ。

 

 それはともかく、ブツが間に合ったのでしっかり頒布できるのではないかと思います。

 みんなE-15に来てね :) 

 

緩和本題

 

 日々是疲労困憊

 

 

 文学フリマ事務局から情報がでたので、ようやくお知らせができます。

 このブログを作ってから引っ張り続けてきたお知らせしたいこととはまさにこれ。

 

 

 この度、小説を書きたい数寄者人々の輪に入れてもらい、オリジナル小説を中心とする文芸創作サークル“Refrain”の末席を汚すことに相成りました。

 以前いた文芸サークル時代の、自由気ままに小説を書いていた楽しみよもう一度ということで「繰り返し(Refrain)」。

 歯車生活の中でも「時折でいいから小説書きてえな」という私の身勝手な我儘を、心優しき人々が寛容と忍耐で受け入れてくれたことで出来上がりました。

 恐らく今後も小説を書くのはやめないでしょうから、これから自由に気楽に小説を書くサークルとして続けられればと思っています(:3ぅ )

 サークル名は私が名付けたのではなく、無責任に案を募集し無責任に「それいいね」と言っただけです……いや、編集から運営、広報まで他の人に無責任に丸投げしていますが……

 

  Refrainのブログはコチラです :D

refrainbooks.blog.fc2.com

  Twitterアカウントはコチラ :)

twitter.com

 

 早速ではありますが、“Refrain”はサークルの名の通り“Refrain”というタイトルの文芸誌を発行します。

 記念すべき最初の文芸誌には「音楽」をテーマにしたメンバーの小説を載せまして、きたる5月7日(日)、文芸誌即売会「第24回文学フリマ東京」(公式HP)にて頒布いたしますです。

 開催場所は東京流通センター第二展示場、ブース番号はE-15(一階)ですよろしく

 新刊についての情報は、随時Twitterやブログなどで告知されると思います。

 

 ネェーこんな色分けするの初めてですよ

 

 調和はとれているかどうか怪しいところですが、種々様々な音色による演奏会が始まります。

 5月7日は是非、文芸創作サークル“Refrain”のブースへお越しください!

 

 

 ちなみに、以前いた文芸サークルの方も文学フリマには出店するらしいので、よければ是非に是非に。

 こちらのブースはE-26だそうです。

 「おかしなつめあわせ」とはまたセンスのあるタイトルを……

 

※      ※

 

 トランスフォーマーの新しいトレイラーが発表されていた。


Transformers: The Last Knight – Trailer (2017) Official – Paramount Pictures

 クインテッサが女性型なのは予想外だ

 オスプレイに突っ込んでいる司令官の目が青色に見えなくもないが果たしてどうか。

 四か月後? 馬鹿な、遅すぎる

 

 

執行猶予期間中

 

 諸々が終わってしまったよ。

 あとはひたすら悪足掻き。

 執行猶予もあとわずか。

 


 先日、「ユーラシアフェスタ」にいってきた。

 f:id:tyagashi:20170329095556j:plain

 日本ユーラシア協会という、旧ソ連諸国との交流を目的とした組織が主催している。

jp-euras.org

 協会によれば今年が協会創立60周年記念であり、かつロシア革命100年(!)記念であることを祝してのフェスだとか。

 

 1917年の10月革命で社会主義政権が誕生してから1世紀、という点が大々的に宣伝されてはいるものの、ケレンスキーらリベラル派(冷忍サンに言わせればブルジョワ派)の臨時政府ができるや否や崩壊した年であるのもプッシュしたい。

 そうなると『ロシア革命――破局の8か月』は読まなければ。

 (〇進党って言う名前よりはカデットが良かったよ……)

 


 ユーラシアフェスタはカフェ、食品コーナー、雑貨コーナー、音楽・映画鑑賞コーナーに分かれていた。
 ロシアはもちろんのこと、ベラルーシリトアニアキルギスウズベキスタンといった、日頃馴染みのない国々の文化に触れることができる貴重な空間。

 夜に飲み会があり時間の関係で『戦艦ポチョムキン』上映会まで居座れなかったのは残念 :(


 今回、特にお世話になったのは雑貨屋『ミッテ』さん。

mitte.lomo.jp

 悲しいことについ最近閉店してしまったとのことで、是非一度足を運びたいと思っていた丁度その時ドンピシャでこのフェスに参加することを知り一直線にブースへ。

 ソ連時代に実際に使われていた封筒などを頂いた(主にラトビア行き)。

 f:id:tyagashi:20170329100207j:plain

 CCCPの文字が入った切手や、メーデーレーニンアカデミー・ソチ五輪といったその時々の季節柄にあわせたデザインが目を引く。

 左下は当時の郵便番号。上のコードで自動読み取りした上で、下の手書き番号でも認識するという、ソ連には失礼だが思っていたより科学的なシステムだった。

 ちなみに郵便番号はウクライナソビエト社会主義共和国が1932年に初めて使用*1したらしい。それもまた驚きだ_(。゚⊿ 」∠)_

 

 あとはソビエト連邦ドイツ民主共和国の革命50周年記念バッジなどを少々……レーニン勲章っぽいバッジ買い損ねたのは失敗だった……(‘、3_ヽ)_

 

 わざわざこんな代物を購入する変人に配慮してくれたのか、旧ソ連時代だけでなく帝政ロシア時代末期の証券・貨幣も見せてもらった。

f:id:tyagashi:20170329095959j:plain f:id:tyagashi:20170329100026j:plain

 結局数年後には革命で塵屑と化すことになった貨幣……20世紀のロマンを感じる。



 悪の帝国と揶揄されがちで、実際最悪な政治体制であったとは思うが、どうもソ連・東欧のデザインや美術センスには惹かれるものがある。

 特にソ連でいえば、革命直後~スターリン体制下でプロパガンダ全開のデザインになる直前の、色々やってみましたっていう感じの絵画や彫刻。革命や未来に対する希望があったからなのかもしれない。

 あゝ、 もう一度世田谷美術館の「ユートピアを求めて」みたいな特別展やってくれないかなァ。

 

 同じプロパガンダでも、アジアや南米の社会主義圏芸術には全く惹かれない。

 なんなんだろうかこの差は?

 

 店の人に、ロシア革命100周年記念だからまだまだイベントがあると言われた。

 さぁさぁ目が離せない。