茶菓子の欠片

文芸とか北欧とかTF、雑記とか何かそういう

雨にも負ける風にも負ける

 

  雨に殴られる体験はそうそうできまい。

 黄金週間が終わったとはいえ7月まで祝日が無いのはいかがなものか。

 いくらでも解釈して閣議決定で増やしてくれればよいものを…… 

 

 ※     ※

 

 もう何度目になるか「文学フリマ」に足を運ぶ。

 ここ最近は出店者側として連続参加してはいたが、今年の春はn度目(n=1,2,3...)のスランプに陥っていた為書下ろし一本完成させるのにヒィヒィ言っていたほどなので出店は諦め、一般参加。

 次の秋こそは出店したい……したい……できれば……可能な範囲で……

 

 

 以前お世話になった文芸サークルの伽藍堂さんのブースでは、素晴らしくきれいなデザインの新刊が並んでいたので二冊買ってしまった。

 表紙絵の上手さやタイトルのセンス、扉ページのフォント変更だけでなく、お気づきだろうか? 伽藍堂ロゴの色が、文芸誌のデザインにあわせて変わっていることに……

 オイオイオイ、そこへの配慮が微塵もできねぇ間抜けの愚鈍が代表やれてただなんてそりゃあお笑いだ。今頃はぽろぽろこぼしてそうなペンネームでn回目のスランプに陥ってるにちげぇねぇ。

 まあ天下のプランタジネット朝とて欠地王を生み出してしまうものだし_(。゚⊿ 」∠)_

 

 次なる文芸誌はどんなものでしょうねぇ。

 期待 :)

 

 ※     ※

 

 折角の黄金週間。

 しかし黄金色より茜色。

 「ソビエト・エキスポ」に行ってきた。

 

www.3331.jp

 

 この3331というのは、中学校の旧校舎をアート展覧会の開催場所として活用しているギャラリーだそうで。

 

 確かに外観は紛うことなき中学校。

 足を踏み入れてみると、お洒落なカフェに柔和な照明といったアートギャラリーらしさが演出されている一方で、下駄箱だったと思われる部分にアート関係のチラシを置いたり、展示に学校用机と椅子を使用したりと「学校」の面影もかなり残っていて不思議な印象を覚えた。

 絵具なのか何なのか、言葉に表しづらいあの「図工室の匂い」「階段の匂い」が姿を現し妙なノスタルジアも感じてしまう。アートセンターとしての近未来感と学校の過去がちらつく郷愁、二重の意味でワクワクできる場所だった。

 

 そんなアートギャラリーで「ソビエト連邦時代の文化」を題材にエキスポをされてしまっては行かざるを得まい。

 しかもこのソビエト・エキスポ、何がすごいかと言えばその扱う対象であろう。

 

 社会主義大国ソ連をテーマにするとどうしても題材が題材だけにイデオロギー的な色合いが強く出てしまうことが多い。ロシア革命100周年の時も「ロシア革命は果たして正しかったのか?」というテーマであちこちで講演会が開かれていた。

 しかしこのエキスポで並べられているのはソ連における玩具。ゲーム機。買い物袋。クリスマスの飾り。ファッション雑誌……

 f:id:tyagashi:20180507212107j:plain

 電化推しのレーニンもびっくり

 f:id:tyagashi:20180507212122j:plain

 絵本でも赤い星は忘れない

 f:id:tyagashi:20180507212216j:plain

 空想科学雑誌はどの国でもロマン

 

 教科書の文章でお馴染み、「ソ連は計画経済で重化学工業を発展させたが軽工業は遅れを取り~」の「軽工業」部分にスポットを当てるという珍しい展覧会だったのだ。それはもう興奮が抑えられないヾ(:3ノシヾ)ノシ

 

 意外にもソビエト政府は国民の「娯楽が少ない」という不満になんとか対処しようと色々策をこねくり回していた。ゲーム機までアメリカ製を真似て作ったほどだ。いや○ッキーのゲームはウォルトディズニーの許可を得て無さそうだけれど……

 全体主義国家・20世紀最悪の実験国家・悪の帝国とあだ名は枚挙にいとまがないソ連ではあるが、注目されることの少ないソ連内部の日常生活に触れることのできるとても貴重な展覧会だった。

 また似たような展覧会が開かれるといいなァ……今度はソ連のSFに焦点当てたような……

 

 ※     ※

 

 レディ・プレイヤーワン。

 できればK.I.I.T.に喋ってほしかった……

 それだけ残念。

 

 

 「小説を書く」企画だけぶち上げ〆切を設定した。

 果たして私が参加する文芸誌の告知はいつできるのだろうか……何より書きあがるのだろうか?

黄金週間万歳

 

 来るぞ……

 繁忙期が来るぞッ

 

 


 桜が綺麗でございました…φ(:3」∠)_

 f:id:tyagashi:20180429205016j:plain

 桜の花びら舞い散る歩道を歩くとなれば、風情と趣に負けてマスクをとってしまうこともやむなし。となれば同じく舞い散る花粉の爆撃を受けるのもこれまたやむを得ないことだが、とてもつらい。

 梅雨前だというのに暑さもやってきた、お天道様に私は何かしたのか?

 

※    ※

 

 岩波ホールで『マルクス・エンゲルス(原題:The young Marx)』が上映されるということで、喫茶さぼうるのイチゴジュースのおまけに行ってみることにした。

www.iwanami-hall.com

 当日券販売コーナーは長蛇の列、まだ開場していないのに劇場前も大混雑とその人気が伺えた。先着50名対象のボールペンプレゼントもあわよくば頂けるかなと淡い期待を抱いていたが、この熱意と人数ではそんなん無理でっしゃろと思い知らされる。

 いやしかし鑑賞に来ている年齢層はとてもとても高めで非常にアウェイ。
 八割くらいコミュニストマル経出身者じゃなかろかと偏見を抱きつつも上映開始。


 マルクス役とエンゲルス役の俳優さんがイケメンだったのでまさか『マルクス×エンゲルス』なんてことにはならないよなと不安に思っていたが、マルクスエンゲルス以外にマルクス妻・エンゲルス妻の活躍や支えも描いていたのでそんなことにはならなかった。いやむしろ主人公はマルクスの奥さんではなかろか。

 髭もじゃサンタじゃないマルクスの恐れを知らぬ突っかかり戦法は見ていて痛快な反面、制度の破壊より制度の民主化を進めたいプルードンや何かと理由をつけて〆切を破る癖に原稿料はいっちょ前に請求されてしまうルーゲに感情移入することが多かったのは、自分の人生観が保守化した表れか。
 いやでも文芸誌製作に何度か携わったことがあれば、「この人の小説面白いから載せない選択肢はないがなかなか〆切過ぎても出来上がらない」有様に対しての如何ともしがたさは感じたことがあるはず……


 ワトソンやヘイスティングズもそうだけどよくエンゲルスは我慢できるなァ……

 さぼうるのイチゴジュースは勧めた友人の言う通り至極美味であった。
 

※     ※


 文芸系の同人誌即売会、「文学フリマ」が今年もやってくる。

 今回は残念至極だがサークル参加はできず……

 伽藍堂は例年通り出店するそうですので、是非に。

c.bunfree.net

 

 そしてとうとう。

 ようやくというべきか。

 仲間内で学生時代の小説を集めた文芸誌が完成した。

 どうだいこの進歩史観を投げ捨てた古びた過去への讃美歌。

 いややはりあの時代の生産力は自分としては驚愕。なんで一回に5本6本も書けたんだ? 質は別として……

 f:id:tyagashi:20180429204944j:plain

 書下ろしは一本だけという生産力の無さ。

 これから11月の文フリまでに数十の作品をかき上げることを夢見て……

 

 いや、難しいか……

 

目も開けられない

 


 もうすぐプロレタリアートになって一年か

 お仕事ヤダァヾ(:3ノシヾ)ノシ 

 

 これからも無為自然で水のように行きねばなるまい。

 

 

 
 「うぬッ」と唸りたいほど、日々の勤労の中で憤怒理不尽のたぐいを感じる場面はやはりというかある。

 とはいえ大会文フリ北欧市はまだ先、見たい映画もまだ封切りされず。執筆活動ですらその靄を完全には解消できない。

 はてため息では解消できぬこの癇癪をどうしようかと苦悩していたが、つい最近、その怒りを「小麦粉の粉ふるい」と「菓子生地のかき回し」にぶつけることで心に平穏を取り戻すという方法を発見した。

 粉ふるいによってサラサラになっていく小麦粉を眺める行為は精神安定剤に近いものがある。

 詰まることろペンネーム通り茶菓子を作ることにこの上ない喜びを見出したのだ。

 

 焼いた茶菓子とフィンランドコーヒーをお供に小説を書く是即至上の贅沢。

 おかげでまた太りそうだ……

 

 ※     ※


 前々から読みたいと切に願っていた池田嘉郎さんの『ロシア革命 破局の8か月』(岩波書店)がまさか隣町の図書館にあるとは思わなんだ。 

ロシア革命――破局の8か月 (岩波新書)

ロシア革命――破局の8か月 (岩波新書)

 

 

 「ロシア革命」100周年はいつの間にか過ぎ去ったが旬はまだまだ。

 ロシア革命といえば「ソヴィエト」「ボリシェビキ」「イスクラ」「コルホーズ」という単語が飛び交う中、この書はなんとロシア革命時のリベラル派(知識人、穏健保守派)やソヴィエトに打倒される存在・臨時政府がどのような行動をとったかを描き出している。

 

 日本にもつい数か月前リベラル系の「立憲民主党」が出来上がったが、この名前といえばむしろロシア革命のリベラル政党「立憲民主党」(カデット)を先に思い浮かべてしまう頓珍漢極まるワタクシにとっては、誇張抜きにむさぼるように読んだと思う。

 昼過ぎにぱらぱらと頁をめくり、読み終えてふと顔を上げると夕日が沈んでいた。

 

 帝政派・穏健保守・共和主義・自由主義・急進派と(イリイチさんのボリシェビキや人民の中へ入っていく人たちを抜きにしても)ただでさえ混沌としている中、将校や兵士との距離感から議会の伝統、戦争対応やソヴィエトの社民主義者たちとの駆け引き等々リベラル派の苦悩が克明に記されている。

 議会内での四苦八苦、他国とのやりとり、社会主義者との妥協と敵対はこれまで語られてきたロシア革命のIfをも感じさせる新しい視点を授けてくれる素晴らしい本だったので皆さんも是非に(?)。

 

 民主主義のロシアを目指したとはいえあまりにも皆の考えるゴールがよりどりみどりすぎた。

 政治と外交は難しいねェ。

 

 ※     ※
 

 ようやっと(編集様に丸投げしていた)文芸誌も入稿の段階に達し、いよいよ実物の完成も近い。人様の上で胡坐をかくのはサークル時代と変化なし。

 とはいえこの文芸誌のほとんどは過去作。

 今更アイザック・アシモフにハマった為創作意欲が再燃し、筆をバキボキしようかと考えていた状態から立ち直りつつある自分としては、そろそろ書下ろしで構成した文芸誌を作りたくもなってきた。

 秋あたり作れないかなァ

 


 花粉症と眠気のせいで最近はこんな顔になっている。

 f:id:tyagashi:20180303215133j:plain
 花粉休暇を作ってくれ

 

あけてびっくり御籤箱

 

 あけておりました

 おめでとうございます(:D[___]


 小市民的性格は年をいくつ経ようと変わることはなく。

 なぁにがおみくじだと昨年馬鹿にしたにもかかわらず、参拝し終わるとそそくさと義務の様におみくじを買いに並ぶのであるから愚者ぶりはどうもちょっとやそっとの抵抗では治癒しそうにない。


 一年前は大吉だったにもかかわらず、前半において社会の歯車として毎朝箱に詰められ出荷されては客の罵声を浴びる日々が続き、後半では多くの映像作品で推しのキャラが旅立ってしまった。

 おみくじに再審査請求ができないのは事実故に耐え難きを耐え忍び難きを忍ぶほかない。

 

 厄にかかっていることもあり恐怖におののきながら百円課金して御籤箱ガチャに手を出すと、呼ばれて飛び出てきたのは「吉」。

 

 オイオイ「吉」か――


 すべての項目に「まあ大丈夫でしょう」「まあよくなりますよ」といったメンタルチェック結果並になんの参考にもならない文章が並んでおり、只々唸るしかなかった。

 おみくじの強迫観念から脱した我が身に起こるは何か。

 

 恐らくおみくじの引き直し。

 

 ※      ※

 

 年の瀬に、忘年も兼ねて文芸部時代の有志で対談を行った。

 これまで出してきた文芸誌等や過去の創作経験を振り返ると歳をとってしまったことを痛感して涙がぽろぽろ。いや実際に泣いてはいない。

 

 皆の衆文芸創作に携わるきっかけというか足を踏み外す原因がそれぞれありながらも、今の作風に至るまで(確立するまで)色々と紆余曲折試行錯誤があるものだとしみじみと感じる結果に。

 

 それと同時に、執筆年数重ねたからベテランという訳では小説においては必ずしも言えないこともしみじみと……数年前にはじめて書き始めましたァという人の才能を再分配して人間の安全保障実現だ!

 まあ当選回数が多いから有能代議士というわけでもないか。

 

 対談しているうちにふと疑問がわく。これまでの流れを顧みるに、これから創作を続けるとして、自分の作風はどう迷走していくのか?

 ちょっとこれからが楽しみに思える対談だった。


 まあ半分以上は流れが水曜どうでしょうと相成り大変真面目に不真面目な内容ではあるが。

 話が煮詰まると俺が道化と化すのはどうにかならぬか。

 

 

 さァ今年もパシリムにハンソロにバンブルビーマルクスにと気になる映画はたくさん。

 UQをバシバシ使っていこう。

 また足りなくなるのが目に見える。

 

 

師走でおわ師走

 

 寒い。

 そのせいでこの手を血で染めることもしばしば。

 詰まるところあかぎれは痛い。

 

 タイトルの脳足りんさは寒さのせいに違いない、この極寒に対しては流石に最大限の圧力をかける用意がある。

 

 

 無謀にも社会人サークルを作ってから二度目となる文学フリマも無事終わり。

 


 「これ、どんな本なんですか?」

 

 ——おっ、よくぞ聞いてくださったダンナ、お目が高いですよウヒィ。

 

 「え、え、えっとですね、でゅふ、これはこういうテーマで、んん、モチーフはこうで……(早口)」

 

 「へぇー~面白そうですねこれ(ペラペラと頁を捲りながら)一部いいですか?」

 

 ああこの返しよ。

 実際に買った後読んでくれたかどうかは別にして、このやり取りで文芸誌の説明をするのが楽しくてならない。

 大半は素通りだけれど……自分が売り子中に一人出会えたので満足。

 

 買い手になった時の自分も足も止めず目もくれずの状態で歩いていくからこそ、わざわざ足をとめて声までかけてくれるとは大天使か菩薩かなにか_(。゚⊿ 」∠)_

 


 最終的に今回も色々な人と話ができたし、それなりの売り上げになりました。

 特に新入生から上級生までわざわざうちのブースに顔を出してくださった伽藍堂の皆さんには感謝してもしきれない。

 ……皆でまた私のあだ名を増やしていったのは遺憾だが……

 

 大学時代にお世話になった他大の方もいらしてくださり涙がどばぁ。

 

 本のご感想など是非是非。

 

 

 そうだ文芸関係でいえば——ここ最近、近しい物書き達と共にRefrainとはまた別の系譜で、新しいプロジェクトができればと企画を練っている。

 

 最近は乱歩の読み過ぎで久片ぶりに中編か長編書きたくなってきたし、いろいろ趣向の違う発表の場が増えていければよかばってん。

 

 しかし悲しいかな、実際に企画を立ち上げて練って準備もしてくれているのは相も変わらず私以外の人でフリーライダーをかましている。他人に軽々しく頼る厚かましさは社会人になってもとどまることを知らない。

 趣味と仕事は分けないと生きていけない生物であるから、できるうちに小説の企画は色々ぶち上げたいと思い始めているが、手前がなんにもしないのではおふざけにも程があると自覚しながらも、結局自分の原稿を編集さんに送っている……

 

 ウヌッ、これは人民裁判の日も近い。

 

 ※         ※

 

 スターウォーズはUQ緊急登板で当日鑑賞を選択。

 もうすぐUQなくなりそうだけんども……

 

 ネタバレしない程度でいえば、新作は7の路線が好きな人には受け入れられないかもしれない。逆に7は焼き直しだから駄作と感じた人には新鮮かもしれない。

 

 個人的には面白かったけれど、脚本的にTVスペシャル向きなのではと感じた。少し話が粗いような気もするが……自由主義と民主主義の側は劣勢か腐敗しかないのね……

 

 9は8から時間経過した時点からスタートしてほしいな。


 しかしアクバー提督……

 

 

 この間フォトロゲに再挑戦した。

  

 フォトロゲは住宅街歩き回りが大好きな不審者にとってはとても楽しいイベントだけれど、代償として筋肉痛になるのがどうも……

 もっと運動しろというお達しであるとはいえ如何せん……

 f:id:tyagashi:20171216224427j:plain

 葉っぱが落ちきる前の写真が撮れてよかった。

 

 

 今年は雪が降りてくるのだろうか。

性懲りもなく再出馬

 

 

 ほうれみなさい、11月ですよ。

 

 この前の記事から約2か月ですよ。

 暑い夏だとのたわっているうちに霜月のおなりだ。

 継続的に更新を続けたいなァというかくも小さな小さな目標すら仕損じる有様。意志の薄弱はまあ今に始まったことではない。

 いや迫る台風お次は選挙と色々あったから……

 


 しかしお知らせするネタができたのでひっそりと宣伝だけ。

 末席を汚している文芸創作サークル“Refrain”が文学フリマに初出店してはや半年。

 今度は11月23日勤労感謝の日に行われる、第二十五回文学フリマ東京にも引き続き参加することに。

 二度目の出馬とあってRefrain党は強気の擁立だが、苦しい戦い。

 

c.bunfree.net

 ブース番号はア‐26、場所としては会場二階の最右列真ん中らへんですね。

 

 前回のテーマ:音楽とはまた違ったテーマで挑む次第。

 詳しくはまたおいおい。

 いやしかしまず冊子が完成するのだろうか?

 まあおいおい。

 


 既に仕事の早い広報ががんばってくれています。

 

 名義上とはいえ代表やってる手前は何をしているのかといえば勤労にかかりっきりで何もできない無能の醜態をさらしている最中。数多の人々は労働をこなした上で趣味を華々しく開花させているというのにこの体たらくだ。

 

 当日の売り子ぐらいならなんとかできるだろうと鼓舞しているものの、まずもって私に接客できる程のコミュ力があるのかどうか甚だ疑問である。

 入場券だけは必ず届ける。

 必ずや責務を果たそうではないか(?)

 


 更に更に、これまた末席を汚していた文芸サークル・伽藍堂も出店して『星霜圏』という素敵な本を販売するという。

 ブース番号はア‐05、奇しくも同じ列ですよ。

 オシャレなデザインにボリュームたっぷりの文芸冊子ですよ、身内贔屓抜きでおススメ。


  ※     ※

 

 スターウォーズが迫っている。

 

 頼むから死なないでくれルーク。

 できれば闇堕ちもしないでくれルーク……

 

 

ぼくのなつやすみ

 

 

 今更夏休み。 

 盆休みなどない世界。

 これでは秋休みではないか。

 いやセミが残業していたからまだ夏でいいのか?

 

 

 UQ大先生を存分に使って筑紫国にいってきた。

 f:id:tyagashi:20170915204700j:plain

 友人の誘いで神社から祭まであちこちに出向いてみたが――普段の生活圏から離れただけでなにもかもが珍しく見える単細胞故か――とても楽しかった。

 

 休日の朝など、再度悟りの境地を目指す為に精神統一として二度寝をするものであるが、福岡では健康的に予定時刻通り起きて活動を始めるという個人的に難易度の高いことすら達成できてしまった。

 今日から僕もカントさん、と思ったが帰るとナマケモノに退化した。さようならカントさん。

 この夏季休暇を機に書こうと思っていた小説はどっかいった。

 

 しかし素晴らしいところだ福岡は。

 寺・神社の空気に心洗われる日々。特に宗像大社の池の鯉とか癒されましたよ。まーもうかわいんだからもうこの鯉ちゃんは、えぇ? _(。゚⊿ 」∠)_ 

 f:id:tyagashi:20170915204328j:plain

 夕日が沈む光景を目に焼き付けることもできた。幻想的な雰囲気というのはこうも雇用労働を基本とする市場経済から抜け出したくなるものなのか。

 ただ夕焼けは如何せん写真だと感動が薄い。

 f:id:tyagashi:20170915204504j:plain

 そこで感覚に訴えかける印象派か小説の出番なのかもしれないが、それができる文才が沸いて出てこないものかと神社巡りの際はそればかり祈っていた。商売繁盛や縁結びの神に頼むのもお門違い甚だしいが……

 

 詰まる所鯉ともつ鍋と自然と神社と博多ラーメンというわけだ。

 また行ってみたい。

 

 

 そういえば先月、大井競馬場で東京真夏の蚤の市(真夏の東京蚤の市)というものが開催されていまして。

 北欧雑貨だけでなく焼き菓子からてぬぐいまで。雑貨雑貨がザックザクで掘り出し物が多くて楽しかった。普段の季節とは違う時期に開催されたのでどんなものかと思ったが、天気に恵まれたこともあって一日潰れた。

 

 特に将来開きたい雑貨屋にこれをアンティークとして……なんて妄想もできるから最高だ。11月に通常の東京蚤の市が行われるからそれも今から楽しみ。

 

 

 〆切が近いですよ。

 嗚呼恐ろしい恐ろしい。〆切たる悪魔は今月末という冷酷な現実を突きつけて、一文字もかけていないどころかネタすら沸いてこない私を嘲笑しているに違いない。

 

 多分にこれを書けて小説を書けないのはいよいよもって加齢が想像力を搾取しているためだろう。

 

 小説休暇をくれぇ  (:3_ヽ)_