茶菓子の欠片

文芸とか北欧とかTF、雑記とか何かそういう

猶予期間の終焉が見える

 

 ノォォォォォ

 とうとう解禁されてしまった。とうとう怪物が地の底から醜悪な姿を現す時期がやってきてしまった。

 「一切の希望を捨てよ」と書かれた門が自分からこちらにずずいと近づいて、無理にでもくぐらせようと舌なめずりしているようにしか思えない。業務説明会、セミナー、予備校……アア、恐ろしい。


 勤労義務をクリアできるかどうかは分かったものではないが、万一社会の歯車と化すことができた時、趣味の文芸活動の方は続けていけるのかどうかが不安でならない。

 原稿用紙で書くだけでなく、パソコン、ポメラスマホのアプリなど小説執筆自体は随分とお手軽になっているし、発表する場所も文学フリマ、テキレボ、本の杜といった同人誌即売会から小説家になろう、最近話題になっているカクヨム等ウェブ上の小説投稿サイトまで種々様々。おまけに文芸誌発行の方も格安で文芸誌を発行できる印刷所が増えているし(特にちょ古っ都製本工房)、いざとなれば電子書籍という手も使える。

 ここの最初の方の記事でも似たようなこと独りごちていた気がする。とくにかくポメラとちょ古っ都は偉大だ。あと仕事のできる編集さん。

 そう考えると文芸創作というのは執筆、製作、販売までが絵画展や映画上映会を開くよりもかなり容易な趣味になるのかもしれない。少なくとも、職種や業務によらず社会人になっても(なれるのか?)ある程度は続けられるのではないかと今から甘い見通しを立てられるほどには……


 問題は小説執筆前の構想に難ありという大前提に大問題ありという点か。

 やりたいことを色々できる時期に対した小説が書けなかったことを考えると、そして今最近ほとんど執筆できていないことを考えるとお先真っ暗。

 星新一氏か江戸川乱乱歩氏の脳が切に欲しい。

 いやその前に職が欲しい。
 

 話変わって先日、茨城に行った。

 いや強引に連れ去られたと言った方が適切かもしれない。紐をつけて臨死体験の為に飛ぶという自殺行為そのものな恐怖アトラクションに参加するという至極意図の分からぬ陰謀に巻き込まれ、飛翔した。コワカッタ(:3 _ )=

 その帰りに立ち寄った日帰り温泉で、何とも心地の良い、少しだけお湯の張られた場所に寝転ぶという露天風呂の一種を経験したのだが、温泉のHPで調べてみるとそれは「寝ころび湯」というそのまんまな風呂の様だ。

 いいなァこの寝ころび湯。

 岩という名の超高反発枕と程よい温度の湯に身をゆだねる。素晴らしい。自宅に欲しい。ここなら小説の構想だろうと哲学だろうとなんでも考えられそうだ。そんな風呂だった。

 新世代のアゴラはこれでいいんじゃないかな。

 

 いよいよ慰安旅行大好きおじさんと化しそうだ。

 モラトリアム云々より急速な老化を心配すべきか……